お歳暮

お歳暮の知識

知っておきたいお歳暮の知識
お歳暮を贈る時期

お歳暮は、元々は正月を迎える事始めの日である12月31日から贈っていたようですが、現在では、12月初めから20日くらいまでに届くように贈るのが一般的です。最近は、11月末頃から贈る人もいるようです。

お歳暮の時期は、関東では12月初めから31日まで、関西では12月13日から31日までとされています。
しかし、年末ぎりぎりの慌ただしい時期に届いても迷惑になることが多いので、20日くらいまでに届くように贈るといいとされています。

お歳暮は、日頃お世話になっている方への感謝と気遣いから贈るものなので、遅れるよりは早めに贈った方がいいと思います。

お歳暮の時期を過ぎてしまった場合

12月26日を過ぎてお歳暮を贈る場合は、「御年賀」や「寒中御見舞」とするのが、正式マナーです。
何かと忙しい年末にあわてないよう、早めにリストを作って置き、贈るものに合わせて贈る時期を考えておきましょう。

贈る相手

2010年の調査によれば、
1位・・・両親 2位・・親戚 3位・・会社関係 4位・・その年お世話になった方 5位・・友人 6位・・取引先
とのこと。

贈るべきかどうか悩むことも多いと思いますが、重視すべき点は、継続してお世話になっており、今後もお世話になる人である、という点です。会社等では、お中元やお歳暮等の受け取りを控えているところも増えていますから、わかる範囲で事前に情報収集した上で贈りたいですね。

お歳暮に適した品物

贈り物はすべてそうですが、贈る側の感謝の気持ちが伝わり、贈られる側が喜んでくださるものが一番です。 「これでなくてはならない」ということはありません。相手の状況があまりよくわからない場合は、 この時期はもらいものが増えることもありますので、食料品であれば保存がきく商品のほうが無難とは言えそうです。
相手の状況を考えて贈る、ということが一番大切かもしれません。ご夫婦ふたりという方は、量の多い甘いお菓子やジュースなどたくさんあると困るものもあるはずです。
食料品を選ぶ場合などは、そういった点も考慮して選んでみましょう。
ただし、お正月にお子さんやお孫さんが帰省するようなご家族の場合は果物やお菓子類が喜ばれる場合もあります。贈る相手の方の家族環境もわかる場合には、そういった工夫もしてみましょう。

のしについて

お歳暮の贈り物に掛ける「のし紙」は、紅白の5本花結び(蝶結び)に熨斗が付いたデザインのものを用います。

相手や自分が喪中の場合

お歳暮は、お祝いではなくお世話になった方へのご挨拶ですので、どちらかが喪中でもマナー上は問題ありません。
ですが、お歳暮の時期が自分や相手の四十九日前のときは、時期をずらして寒中見舞いの形で贈る方法もあります。

宅配便での送付について

本来は、事前に都合をうかがった上で先方宅に持参するのが正式ですが、 最近はお店や通信販売でや宅配便で直接届けるのが一般的になっきています。 ただしその場合でも、届く頃を見計らって、手紙や葉書の挨拶状を出すなどの連絡をした方が贈り先に 好印象を与えることができるとはいえそうです。 親しい友人や身内に贈るのであれば、普段の付き合い方や親しさにより、 電話やメールを活用してもよいでしょう。

お歳暮のページへ
送料無料!直送も承ります

ギフトセットは、すべて送料無料!

ギフトセットは、すべて送料無料で、お届けいたします。北海道も送料無料です!
※ただし、沖縄と一部島しょ部につきましては送料500円でお届けいたします。

お届け先への直送もできます。

大切な方へのお届けも、【京都おぶぶ茶苑】が責任を持って行います。
発送完了のメールにて、お荷物のお問合せ番号をお知らせします。
こちらのページより、配送状況が確認できます。

複数お届け先へも配送可能です。

複数お届け先へも配送可能です。(20のお届け先まで、一括ご指定可能)
ショッピングカートにて、「複数送付先」を選択していただくと、ご送付先20先まで一括でご指定いただけます。
詳しくは「買い物かごの使い方」をご覧ください。

→買い物かごの使い方【6-3.送付先の入力(複数の住所に送る場合)】



お届け日の指定もOK♪時間指定も承ります。

ご指定の日時に合わせてお届けいたします。「買い物かご」にて、ご指定ください。



包装紙・のしは無料です

包装紙・のしは、無料でお付けいたします。
ご希望の方は商品を買い物かごに入れる際にご指定ください。

落ち着いた包装紙には、
持統天皇の和歌が。

「春すぎて、夏来にけらし
白妙の衣ほすてふ
天の香具山」(百人一首より)

のしも無料でお付けいたします!

お歳暮のページへ

発送日カレンダー
  • 今日
  • 発送あり
  • 発送なし

ページトップへ