リアルおぶぶ

日本一早い新茶の茶摘み体験


ここまで出開いてる新芽も!

日本最南端の沖縄で「日本一早い新茶」の茶摘み体験を実施いたしました!

『日本一早い新茶』の全国発売を記念して、実施されました。

>>『日本一早い新茶』を詳しくみる

実施したのは、なんと3月8日。
通常の茶摘みシーズンの始まりは、八十八夜と呼ばれる、立春(2/4)から、88日目の5/4くらい。

なので、この3/8の茶摘みというのは、通常より2ヶ月以上早い驚異的な早さ。

もちろん『日本一早い茶摘み』です。

さて、日本一早い茶摘み体験のようすはどんな感じだったのでしょうか!?


国頭村奥は、沖縄本島最北端の村

まずは今回、『日本一早い新茶』の茶摘みが行われた場所。

沖縄本島最北端に位置する国頭村奥(くにがみそんおく)という場所です。

この地域の土壌は、「国頭マージ」と呼ばれる赤土で、沖縄でも本島北部にしか見られない土質。

この「国頭マージ」は、酸性の土壌でお茶の栽培に適している土質なのです。

沖縄でももっと南で作ることができたら、もっと収穫が早まるにちがいありませんが、沖縄のほとんどの土壌は、石灰質のアルカリ土壌なのです。


参加者を前に挨拶する糸満盛也さん。

この日は快晴。

地元の小学生や那覇などから、約20名が参加。

今回の『日本一早い新茶』の茶摘み体験の仕掛け人、糸満盛也さんから、一言もらって、さっそく茶畑へ。

ということで、茶畑に移動!

移動はもちろん軽トラック(笑)。

茶畑についたら、さっそく茶摘みを開始!!


茶娘の二人
(沖縄が好きで、沖縄に移住した看護婦さん。)


もちろん移動は軽トラックで(笑)


『日本一早い新茶』の茶摘み体験を聞きつけて、マスコミ4社が来てくださいました。

ということでこちらが掲載記事。


沖縄タイムス掲載記事[PDFファイル]


茶畑のすぐ脇からは、青い海が見える。

さすが南の海に囲まれた沖縄。

茶畑のすぐ脇からも海が見えます。


収穫した茶葉は、釜炒りで製茶。
※『日本一早い新茶』は、蒸し製です

収穫した茶葉をさっそく製茶。

この日は、釜炒り製法にて製茶。

※通常、煎茶は、蒸したのちに揉んで製茶します。
 釜炒りの場合、この蒸す工程の代わりに鉄釜で炒って、揉んで製茶します。


蒸して柔らかくなったら、揉んで製茶。
これを3回くらい繰り返す。


そして出来上がったのがこちら。
釜炒り手もみの新茶!

そして出来上がったのがこちら。

釜炒りで手もみの新茶です!

水色もなかなかいい感じ。

香りも、釜炒り独特の香りの中に、すっきりとした新茶らしい香りに仕上がりました。


水色もなかなかいい感じ♪

ということで、天気にも恵まれた『日本一早い新茶』の茶摘み体験でした。

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!!


参加者の皆さんと記念撮影。
ちなみに糸満さんの犬の名前は「ネコ」(笑)

発送日カレンダー
  • 今日
  • 発送あり
  • 発送なし

ページトップへ